





久しぶりに自分で仕立てたコウモリランの
苔玉から胞子葉などがどんどん出てきたので、
株分けしました。
成長点さえ傷つけなければ、
なんとかなるっぽいので、鋏で
ザクザク✁ただ、成長点同士が近く、
少しドキドキしました。
片方(小さい方)は洋梨のような形の
苔玉になってしまいました。無事成長
しますように🍐
久しぶりに自分で仕立てたコウモリランの
苔玉から胞子葉などがどんどん出てきたので、
株分けしました。
成長点さえ傷つけなければ、
なんとかなるっぽいので、鋏で
ザクザク✁ただ、成長点同士が近く、
少しドキドキしました。
片方(小さい方)は洋梨のような形の
苔玉になってしまいました。無事成長
しますように🍐
2回目の緊急事態宣言で生徒さんの休会
などもまぁまぁあるので、開店休業な曜日も
あります。ここはもう割り切って時間を有効利用
するしかないので、最近は動画録画したり、
マイクの練習したりして過ごしてます。
でも、録画しようとしたら、iphoneのイヤホン
ジャック忘れたり。。。あのいろんな形の
ジャックにするのをやめて欲しいですよね。
Bluetoothだとどうしても遅延が起こって
しまうし。😓
世の中にコード、ラインが無くなって欲しい
ですね。多分無理なんでしょうが。せめて
世界同一規格とかにして欲しいです。
まだまだこのワイヤレスマイクは使い方が
分かっていないので、また練習します。🎤
そしてずっとやってみたかった
ダクトレールに観葉植物をひっかける
インテリア。自分で作ったコウモリランの
苔玉をひっかけてみましたよ。
ちょっとした事で癒やされますね🌿
日が日に日に短くなり、16時半とかでも
もう外は暗くなりますね。一日があっという間に
終わってしまう感じです⏰
ベランダに置きっぱなしだった植物も
寒さに弱い物はそろそろ部屋に入れたりなど
冬支度をボチボチやらねばです。
コウモリランを育て始めて3年目くらいに
なりますが、このプラティセリウムネザーランドと
言う品種は寒さには強いらしいので、
多分雪とかに当てなければ大丈夫だとは
思うのですが不安なので、夜はリビングの
使っていない電気のとこにぶら下がってます🦇
部屋にグリーンがあるのはとても
癒やされます🌱
ずっと行ってみたかった場所🌿🌵
都心の一等地にこんな場所よくあるなと
言う感じです。置いてあるモノとか
めちゃくちゃツボでした。
観葉植物も思わず買ってしまいたいモノも
沢山。ですが、まだまだ節約モードは
続いているので、植え替えの植木鉢を一つ
購入で我慢しましたよ。
それにしても今日の東京は熱中症に
なりそうなくらいの暑さ。汗がボタボタと
おってきました💦
良い気候の時にお散歩がてらまた行きたい
場所ですね〜🦋
育てて3年目になるであろう
プラティセリウムネザーランドという品種の
コウモリラン(ビカクシダ)🌿
すごく立派になってきているのは
分かっていたんですが、仕立て直せるのか、
不安だったので放置してました。
新しい貯水葉が出てきても、親株にどんどん
飲み込まれて吸収されっぱなしなので、
株分けにチャレンジしてみました。
今日は暗くなってしまい仕立ては
時間切れ。⏰またゆっくり
仕立てていきます。
もう夏も間近なんだなと感じる日々ですね🌞
そんな中このマスク生活、コロナのリスクを
取るか熱中症のリスクを取るかのせめぎ合い
ですね。
今日はずっとポットのまま放置していた
バジルを植えてしまいたかったので、
ホームセンターまで🌿
そして併設のお花屋さんにそろそろ
スモークツリーが出るシーズンかと覗くと
まさに入荷したてで、まだ値段も
つけられていないスモークツリーを発見。
枝ものが好きなんですよね。今年は桜の
シーズンは花を愛でる精神的余裕もなく
終わってしまったので。
変わらず節約生活はしなければならないの
ですが、5周くらいグルグル回って迷って、
買いました。昨年はこの時期にドウダンツツジを
買って半年以上綺麗に持っていたので、
どちらかを買いたかったんです。
観葉植物は今ベランダに出してしまって
いるので、暫く室内ではスモークツリーが
癒やしてくれそうです。