日常,植物,趣味

久しぶりに自分で仕立てたコウモリランの
苔玉から胞子葉などがどんどん出てきたので、
株分けしました。

成長点さえ傷つけなければ、
なんとかなるっぽいので、鋏で
ザクザク✁ただ、成長点同士が近く、
少しドキドキしました。

片方(小さい方)は洋梨のような形の
苔玉になってしまいました。無事成長
しますように🍐

日常,植物,趣味

コウモリランの冬の居場所

日が日に日に短くなり、16時半とかでも
もう外は暗くなりますね。一日があっという間に
終わってしまう感じです⏰

ベランダに置きっぱなしだった植物も
寒さに弱い物はそろそろ部屋に入れたりなど
冬支度をボチボチやらねばです。

コウモリランを育て始めて3年目くらいに
なりますが、このプラティセリウムネザーランドと
言う品種は寒さには強いらしいので、
多分雪とかに当てなければ大丈夫だとは
思うのですが不安なので、夜はリビングの
使っていない電気のとこにぶら下がってます🦇

部屋にグリーンがあるのはとても
癒やされます🌱

日常,植物,趣味

7月末に仕立て直したコウモリランと
ホヤカルノーサの苔玉がここのとこ
成長し続けているのでブログに書いて
おこうと思います。

仕立てて1枚目の貯水葉
ふわふわの絨毯のような貯水葉です。
2週間ちょいで、貯水葉に
毛細血管のような模様がしっかり
出てきました。

日常,植物,趣味

貯水葉が何かと言うと苔玉に仕立てた
コウモリラン(親株)の新しい貯水葉が
出てきました🌿綺麗な毛細血管のような
モノも見えます。

成長点と言われるところを上向きに
仕立てると良いとyotuberが言っていた
ので、そのようにしたつもりですが、
少しずれてるのかも知れません。