日常

新年あけましておめでとうございます。
今年の年末年始は比較的ゆっくりと
過ごしております。まだ大掃除が
終わってはいないのですが、
ゆっくりとやりたいと思っています。

昨年は急に4月〜突然思いついたように
音楽に関係のない資格を取ろうと思い立ち、
医薬品登録販売者(市販薬の2類、3類を販売出来る資格)
の資格試験受験にチャレンジ✏️

試験は9月頭で、ちょうど5ヶ月間の
受験勉強でした。中盤なかなか点数が伸びず、
老眼も重なり、かなりきつかったですが
試験の点数は余裕を持って合格出来ました。

実際にこの資格を使って仕事を
する事は私にとっては試験合格するより
難易度高そうなので、仕事には
しないと思いますが、
市販薬(西洋薬・漢方薬)などの知識を
深められたのは自分にとっても
とても良い経験になりました。
(もう70%くらい忘れてます。)

セルフメディケーション(軽微な体の不調は
自分で手当する)と言う概念は
今後日本でとても大切な概念になるので、
受験は大変良い機会になりました😀
範囲が広い資格なので毎日コツコツ
続ける事の大切さをを実感しました。

後、昨年6月には実家で飼っていた
安部福くんが17歳10か月
虹の橋を渡りました。🌈
1年半ほど介護生活になり、自分の足で
歩く事もできなくなっていましたが、
帰省してみんなで賑やかにしていた
時はとても楽しそうにしてくれていました。
(あちらでは元気に走り回ってくれてるかな)
もう会えないのはやはり寂しいです。

今年も体調には気を付けて
毎日コツコツと続ける事で
成果をあげられる事は自信になったので、
コツコツを続けたいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。

料理,日常,音楽,食べ物

昨年はコロナに振り回された1年でしたね。
本年もどうぞよろしくお願いします😀

お正月はずっと天気が良かったので、
心穏やかにスーパーに行ったりする以外は
自宅に引きこもってゆっくり過ごしましたよ。🍀
テレビもあまり見ずに初詣も近所の
神社でサクッと済ませて過ごしていたので、
都内の感染者が今こんなに増えてる実感が
ありません。。。

コロナを前に昨年は個人事業主と言う立場は
簡単に失業をしてしまうのだと
言うのを経験しました。昨年は3ヶ月
ほぼ収入ゼロ、家賃、生活費をどう捻出すれば
良いのか困惑、胃が痛い毎日でした。

そしてまた東京、埼玉、神奈川では
緊急事態宣言が発令されるとか。。。
とりあえずは発表を待ちたいと思います。
(個人的な事を言うと開店休業、補償無しと
言うのが一番怖いのですよね。)

今から自転車の練習でもしとく方が
良いのかな・・・・(私自転車に乗れない
のですよ。😥🚲なのでUber Eatsの
バイトしようと思っても出来ないのです。)

今日から世の中がまた動き始めていますが、
心がささくれ立たないように、今の周りの
楽しい事に目を向けて、でも【うつらない】
【うつさない】に気をつけて過ごしていきたいと
思います。