仕事,日常,趣味,音楽

1週間以上経ってしまいましたが、
8/13(日)に毎年恒例のお盆の
4本のジャズフルートによる音の花束
”Bouquet de Quatre Tons2023″Live
@元町(神戸)Always終了しました〜。

会場にお越し下さいました沢山のお客様、
また生配信をご視聴下さいましたお客様、
そしてアーカイブ視聴をご覧になって
下さいましたお客様、ありがとうございます。
またこれから見て下さるご予定の
皆様もありがとうございます。
今月27日までアーカイブ視聴は可能ですので、
ご覧頂けますと嬉しいです😀
(以下より配信チケット購入出来ます。)
⬇️

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01qu9fz3ju431.html

今回でこの企画も3回目となりました。
3年前からコロナの状況も
随分と変わり、何より沢山のお客様が
会場まで足をお運び下さいましたのが
とても嬉しかったです。😀

毎回リーダーの津上さんのメンバーを
率いる力は言うまでもありませんが、
選曲・アレンジ・構成などみんな
少しづつは前進出来ているのではないかと
感じています。

昨年に引き続き共演して下さったピアノの
大山りほさん、パーカッション池田安友子さん、
前日に急遽メンバーの事情により
お受け下さいましたベース畠山令さんの
織りなすサウンドは本当に心地よいモノでした。

まだまだ力不足ですが、
こうやってお手本となるお姉様方と
共演出来る事、とてもありがたく、
また次回、次々回へとステップアップ出来るよう
精進して参ります。

メンバー
安部早織 池田清美 津上信子 森本優子(fl)
大山りほ(p)
畠山令(b)
池田安友子(per)

Set List
1st
Seven Steps to Heaven
(Miles Davis:arr.安部早織)
Lullaby of Birdland
(George Shearing:arr.安部早織)
Lamentos
(Pixinguinha:arr.森本優子)
Sophisticated Lady
(D.Ellington)
Peri’s Scope
(Bill Evans:arr.池田清美)

2nd
Dolphin Dance
(H.Hancock:arr.池田清美)
Night Heron
(N.Tsugami:arr.津上信子)
Evidence
(Thelonious Monk:arr.津上信子)
Smoke Gets in Your Eyes
(Jerome Kern:arr.津上信子)
Footprints
(Wayne Shorter:arr.池田清美)

encore
Sidewinder
(Lee Morgan:arr.安部早織)

出演者全員で

仕事,友人,日常,音楽

左から津上信子さん、私(安部)、三宅央恵さん

今回は関西よりフルートの津上さんを
お招きして、私の地元千歳烏山でこの
16日(金)に久しぶりにこのフルート3人で
ライブをする事が出来ました💃

まずは平日の晩にも関わらず、沢山の
お客様が足を運んで下さいまして
本当にありがとうございました🙌
とっても皆さんの暖かい空気に包まれた中で
演奏をする事が出来ました。

ピアノの矢藤亜沙巳さんとはめちゃめちゃ
久しぶりの再会(十年何年ぶり😅)で、
こうやって共演出来た事も感激。めっちゃ格好良い
プレイに酔っちゃいました。🍶(お酒飲めへんけど)

と関西弁になったんは、全員関西人。
そして2nd stageに若手凄腕ピアニストの
平倉初音さんも来て下さり、無茶振りシットイン
頂いたんですけど、
(演奏中に入ってもらうと言う 笑)
彼女も関西人。なんかめっちゃ嬉しい。

なんとこちらのお店(tubo)はピアノが
2台あるので、ツインピアノで一緒に
演奏する事が出来てめっちゃ、
気持ちいぃ〜〜状態でした。

このシーズンと言うのもあり、今回は
アンコール曲も含めて3曲ほどクリスマス曲を
やりました。🎄🎅

メンバー
安部早織(fl&alt fl)
津上信子(fl)
三宅央恵(fl)
矢藤亜沙巳(p)

Set List
《1st》
A Ra
(Joao Donato arr.津上信子)
Bauble,Bangles and Beads
(A.P.Borodin arr.安部早織)
You Don’t Know What Love Is
(Gene De Paul arr.津上信子)
Have yourself a Merry Little Christmas
(Hugh Martin arr.津上信子)
This is For Albert
(Wayne Shorter arr.津上信子)

《2nd》
White Christmas
(Irving Berlin arr.津上信子)
Chovendo na Roseira
(A.C.Jobim arr.安部早織)
On Green Dolphin Street
(Bronislaw Kaper arr.津上信子)
Feel Like Making Love
(Eugene McDaniels arr.津上信子)
Armando’s Rhumba
(Chick Corea arr. 津上信子)
(アンコール)
Jingle Bells
Bag’s Groove

今回も津上さんのアレンジを沢山
使わせてもらいました。私のアレンジは2曲だけ。
しかも、前日リハで沢山アドバイスを
貰い、良いバランスにお手伝いを
してもらっちゃいました😅

いろんな方から沢山刺激を頂きました。
本当に少しづつですが、精進致しますので、
またよろしくお願い致します。🎼

仕事,趣味,音楽

夏に行われている山野楽器さんの
《フルートワールド》の豪華版が
この冬も《フルートグランドフェスタ》として
行われ、私は12/9(金)と11(日)に
選定アドバイザーとして
お仕事をさせて頂きました。

夏にも選定アドバイザーをさせて頂いた
時点でフルートの値上げ幅に目が
飛び出てしまいましたが👀、
お値段が上がっても、楽器を
グレードアップされたい方、
購入されたい方と言うのはいらっしゃるのです‼️
(羨ましい限り!!)

国内外メーカーがこんなに揃ってる機会は
またとない機会。
沢山試されて、リサイタルでも
開けてしまうんじゃないかと言うくらいの
時間吹かれてそれでも迷われて、と言われる方や、
初心者さまでもご自身で試して、
私達選定アドバイザーの吹き比べの
音を聞いて、パッと決められる方など、
十人十色ですが、楽器との縁は人との縁と
同じようなものだといつも感じます💕

私の生徒さんも初心者さまなのですが、
ちょうど楽器を購入されたいと
言われていて、何度も買い替えなどを
されたくないとおっしゃられていたので、
グランドフェスタに来て頂きました。
そして1本目を総銀の楽器に
されました!!お気に入りの1本が見つかって
良かったです〜〜✨

軒並み、円安が進んでるせいで、
海外製のフルートはぶったまげる
金額になっております💵
写真のナガハラフルート、All 14K
大台に乗ってしまいました。100万
ちゃいますよ〜〜。桁がひとつ違いますよ。


仕事,日常,趣味,音楽

日程が経ってしまいましたが、
11/23の勤労感謝の日に稼働している
ヤマノミュージックサロンの
安部クラスコンサートをやりました!!
今年も分割にはなっちゃいましたが、
2部制にしました。

まずは参加された生徒さん、
お疲れ様でした。そして準備段階から、リハ、
当日のフォローまで山野楽器さん、
ありがとうございました♪

まだまだお客様を呼んでまでとは行かない
ですけど、昨年は3分割だったので、少しは
コロナ禍でも出来る事に対応していく体制で
出来たんじゃないかと。

昨年は3,4組ずつのコンサートだったのが、
今回は6組ずつになったからか、結構
生徒さんたち緊張されてました‼️でもこれに
向けて毎年みんな凄い頑張ってくれるんですよね。

最後に部屋一杯に広がってみんなで
【赤とんぼ】を演奏出来たのも良かった‼️
今回残念ながら参加出来なかった生徒さんも
また来年是非♪

今年も動画編集、youtubeに限定公開予定
ですが、あまりにPCが古くて、
1時間の動画をレンダリングするのに、12時間
かかった挙句、失敗されたり・・・😥
騙し騙し使っていましたが、あまりに
効率が悪いので💻

痛い出費ですが、
新しいパソコン買いました。
Mac Book ProからMac Book Airに
なります。一応最新版。
MacしかPCは使った事がないのでMacです。
動画編集は今半分くらいは出来ました。
生徒の皆様、もう少々お待ち下さい😍

レンダリングのスピーディーさに感激。
これで仕事の効率を上げて、ちゃんと
回収しないと!!

日常

2020.8月@神戸でのライブをPVにしてみました。

ここのところずっと暖かい日が続き、
街はクリスマスのイルミネーションが始まったり、
クリスマスグッズなどが出始めていますが、
暖か過ぎてまだまだ先のような気が
しています〜〜💨

でもきっとあっと言う間に
12月になってしまうんでしょうね🎄
そしてその12/16(金)、関西からフルートの
津上さんをお迎えして、フルートの三宅さんと
2年半ぶりに3Flutesで東京ライブを致します〜〜♪
また今回はピアノは矢藤亜沙巳さんで、これまた
お久しぶりの再会です♫✨💃

シーズンもシーズンなので、今回は
クリスマスソングなども交えてお送り
したいと思います。🎅✨

是非、クリスマス前のひとときを
ご一緒しませんか?お待ちしております。
お問い合わせは出演者、もしくは
お店までよろしくお願い致しますm(_ _)m

★2022.12.16(金)Open 18:30 Start 19:00
【3Flutes+ Reunion LiveLive

@千歳烏山 Live Bar Tubo
東京都世田谷区南烏山6-8-7楽多ビル2F
TEL:03-5313-8151
MC 予約 ¥2000 当日 ¥2500

安部早織(fl)
津上信子(fl)
三宅央恵(fl)
矢藤亜沙巳(p)

仕事,日常,音楽

3年ぶりに執り行われた
鬼怒川温泉《月明かり花回廊》
月明かりのコンサート。今回は週末のみ
バイオリン、琴、オカリナ&フルートが
入りました。

今回もまだ飲食店などは出せないとの事で、
ベンチなどの設置は無しだったので、
演奏ステージの前はこの圧巻の眺めになりました🌾✨🍁

今回はこの素敵な空間に向かって演奏

第1回目の序章から出演させて頂いている
このイベント。2020年はオンライン開催、
2021年はコンサートは無しでの実施。
そしてようやく2022年
鬼怒川の皆さんもやっぱり生演奏を入れたい!!
との思いで実現して下さいました♫

10/8,9の2days共に沢山の方が
足を止めてオカリナ&フルートの演奏を
お聞き下さいました。海外からの
お客様も結構来られていました。
また来年、再来年と
少しづつイベントが緩和される事を願って〜〜。

仕事,友人,音楽

今年のお盆もやります🎵
今年は昨年よりは会場にも来て貰いやすい状況には
なっているのではと思っています🍹

昨年好評でした4本のフルートによる
ジャズライブ《Bouquet de Quarte Tons》
ですが、今年も同じ日程、同じ会場でやります🤗

会場でお会いできると尚嬉しいですが、
Alwayさんの素晴らしい生配信もございますので、
会場でお会い出来ない方は是非そちらでご視聴
頂けますと、嬉しいです。
(生配信でご覧頂ける方は是非是非、
コメント入れて下さい!!💻💃)

★2022.8.14(金)【Bouquet de Quarte Tons】
Live@Always(梅田)

 open 13:00 start 13:30
MC ¥3000 有料配信¥2500
安部早織(fl) 池田清美(fl)
森本優子(fl) 津上信子(fl)
大山りほ(p)
西川サトシ(b)
鰐淵陽介(d)

昨年の配信動画よりPVを作って見ました。
宜しければ、御覧ください
 👇

概要欄も見てね〜♪

仕事,友人,日常,趣味,音楽

いつの間にか梅雨に入ってしまったみたいですね☔
とは言え、時々晴れ間もあるので、嬉しいです。

いよいよ来週久しぶりにライブをします♪
A.T.M.としての第6回目のライブになります。
お店は2階で換気もよく、感染対策もよく
されているお店です。

まだお座席少々あるようですので、
宜しければお店へ直接ご予約か、出演者まで
お知らせ頂けると嬉しいです。

★2022.5.27(金)open 18:30 start 19:00
《A.T.M.》Live 
@千歳烏山 Tubo👈お申し込みはお店または出演者まで
 MC ¥2000(前売り)¥2500(当日)+1ドリンク🍹
 安部早織(fl)
 土屋裕子(p)
 松本勝之(b)
 土屋瑛一(dr)

簡単にPV作ってみました。
👇

日常,趣味,音楽

5月は2クラスのアンサンブルクラス新開講を
目指して、こちら2つ月1回、90分のクラスの
無料体験会を致します。
日曜日昼間、水曜日昼間のクラスで、
日曜がフルートアンサンブル🎵、
水曜が室内楽アンサンブル🎻📯(主に木管楽器、
弦楽器募集でチラシに書いてない楽器でも
気になられましたら、教室まで
お問い合わせ下さい!!)です。

是非、無料なんで少しでも興味を持って

頂けましたら体験会にご参加下さい‼️
感染対策は衝立、サーキュレーター、
間に換気などをして行います。

お申し込みは各教室までよろしくお願いします🤲
会場でお会いできるのを楽しみにしています。

①5/8(日)13:00-14:30フルートアンサンブルクラス
 @ヤマノミュージックサロン有楽町
 曲:・花のワルツ 
   ・WAVE
https://www.yamano-music.co.jp/lesson/school/yurakucho

②5/18(水)13:00-14:30室内楽アンサンブル
ヤマノミュージックサロン吉祥寺
曲:・アイネクライネナハトムジク3楽章
  ・情熱大陸
https://www.yamano-music.co.jp/lesson/school/kichijoji

仕事,日常,趣味,音楽

久しぶりにピアノのかねだまさこさんと
リモート演奏をしてみました。

松任谷由実さんの『春よ、来い』のJazz arrange
です。季節変わりなくいつ聞いても良い
曲ですね〜〜