日常

先週の日曜日にヤマノミュージックサロン
私担当クラスの発表会(毎年秋に恒例でやっています。)を
ヤマノミュージックサロン池袋でやりました〜😀

今回は13組、28名の方がご参加。
前3回は吉祥寺サロンでやっていたので、
今回は場所を変えてみました。吉祥寺サロンとの
違いはステージの床が木🌳だったので、響きは
良いように感じました。

そしてそして、今回の皆さんの
サポートをして下さったのが
ピアノ田中愛子さん、
ベース沼野祐人さん
と言う素晴らしいミュージシャンが
して下さいました。

いつもうちのクラスはいろんな
ジャンルに渡るプログラムなので、
1回のリハでサポートをして頂くのは本当に
大変な事なんですよね。
本当にラッキーでした。🤗

今年は初参加の方はおられなかったので、
全体的には本番に慣れて来られています。とは言え、
やはり本番と言うのは緊張するもの🤯😨ですよね。

普段はやらない事をやってしまったり、
緊張で指や、口が震えて、思い通りに
コントロール出来なくなったり。
これは全部発表会あるあるですね。

最後の全体曲は『もみじ』🍁を
昔学校で輪唱したと思いますが、
そのようなアレンジで演奏しました〜🎵

動画も只今作成中なので、また出来ましたら、
演奏の音だけではなく、演奏中の姿勢や
パフォーマンスも含めてまたご覧下さいね。

また来年に向けて頑張りましょう!!😍

サポート陣営

仕事,日常,音楽

4月からポツポツとオンラインレッスンを
始めています。が、先々週あたりから環境が
整う生徒さんだけにはなってしまうのですが、
ビデオ通話(画像のみ使用)+
NetDuetto(PCのみのアプリ、画像無し)の
二刀流でレッスンをしています。

ビデオ通話(画像のみミュートして使用)+
NetDuetto(音のみ採用、有線)でやると
遅延が限りなく少なくなるので耳が楽です。
それにアンサンブルも出来る。こちらでオーディオを
鳴らしたモノに演奏で入ってもらえるので、
オンラインレッスンの幅が広がります。

ただ、NetDuetto(PCを有線で繋げるか)+
ビデオ通話(だいたいの方はスマホ)になると
2つ端末が必要なんですよね。
となるとまたまたオンラインレッスンの
ハードルが上がってしまいますね。でも、
これが出来る方は今は強いオンラインレッスンの
味方ですよ。

写真は我が練習部屋として購入した0.8畳の
アビテックスの中とようやくスポットエアコンと
アビテックスを連結出来ましたので
その写真です。

アビテックスを購入した時はただの音出し
練習部屋としか考えてませんでした。
このコロナ騒動でまさかここが仕事場に
なるなんて!!

0.8畳のアビテックスには換気扇はついてますが、
エアコンがついていません。今までは
アビテックスを設置している部屋を冷やして、
暑くなったら、扉パタパタしていました。
それが、もしかしたら今年の夏はここでも
仕事をする可能性が出てきたので、ヤフオクで
スポットエアコンを落札して、アビテックスとの
連結をさせるのに、何度かホームセンターに行っては
管を買ったりしてようやく連結出来ました。

これで夏も安心してアビテックスで
レッスンが出来ます!

オンラインレッスンのお問い合わせ
ドシドシお待ちしていますね。