長かったお休みも最後の週です。
3か月stay homeでたまに通勤時間ゼロの
オンラインレッスンしかやっていなかったので、
来週から電車に乗ってレッスンに
行く生活、どうなるのでしょう。
来週からはヤマハの教室が3ヶ月半ぶりに
いよいよ再開。今教室が生徒さんに連絡を
してくれている最中なんですが、
どれだけの生徒さんが戻ってきてくれるのか、
まだ聞けていない曜日もあったりで聞くのが怖いなぁ。
6月〜8月はイレギュラー期間として
グループレッスンはソーシャルディスタンスを
保つ為に、クラス分割をしなければ
ならなかったり、換気の時間なども
取らなければいけないので、
講師も生徒さんもスタッフさんも暫くは
以前のようにはいかないです。
(講師は余分に稼働しなくては
ならなくなったり、生徒さんは
レッスン時間短縮になったり)
お休み期間は音出しもほぼ出来なかった
生徒さんも沢山おられるので、少し
立ち止まってこの数ヶ月はゆったりと
今まで見渡せなかった事もおさらい
出来ると良いなと思っています。
と言う訳で元気になる曲、《L-O-V-E》でした。
もうちょっと速く吹いた方が良かったですね。
youtubeチャンネル登録、
👍頂けると励みになります。
L-O-V-E
久しぶりに電車に。


今日は久しぶりに電車に乗って出かけました。
これでもまだ少ないんでしょうけど、
久しぶりの電車過ぎて、怖いなと
感じてしまって、各停でなるべく人の少ない
電車に乗りました。
今日出かけたのは、フルートの演奏中に
つけられるマスクを手芸が得意な友人に
作って貰っているからです。その試着に
友人のおうちに行ってきました。友人の
おうちでもあまり近寄らずにマスクして
話すると言う、半年前では考えられない
スタイルでした。可愛い布がたくさんあり、
どんな感じになるか楽しみ😀
友人宅は西荻窪だったで、そう言えば何年か前に
西荻窪に行ったときに美味しそうなハム屋さんが
あった記憶があったので、ググったら友人宅の近所
だったんで、帰りに寄って少しだけ買って
帰ってきました。
明日から数日朝のサラダのお楽しみです🥓
西荻窪も商店街が充実していて住みやすそうだな〜🌼
久しぶりのレッスン

今日は緊急事態宣言解除後初の音楽スクール
レッスンでした。今日の都内はなかなかの湿気と
暑さ。その中でマスクをして通勤は結構つらい
モノがありましたね😰夏が思いやられる。
帰宅後はオンラインレッスンもあり、
今日は2人しかレッスンしていないのに、
異様に疲れてしまいました。
丸3ヶ月も休んでいたので当然と言えば
当然でしょうが、少しづつリハビリが必要ですね。
そんな中、この初夏と言う季節はベランダの
植物がいろんな花を咲かせてくれます。
先日植えたインパチェンスカリフォルニアローズが
これまた綺麗に花をつけています。
蕾が沢山あるので、まだまだ楽しめそう。
蓮の花
今日から6月がスタートしました。
今日から少しづつ世の中が動き出す
感じでしょうか。私はポツポツと
オンラインレッスンをやりながら、
明日はリアルレッスンも一部再開、
しばらくリアルレッスンと
オンラインレッスンが混ざりそうです。
来週からはいよいよ本格始動!!と
言いたいところですが、ウィルスと共存しながら、
引き続き感染らない、感染さないを意識して
生活をしなければなりません。
さてテレワークもこのメンバーでは第7弾!
Billy Strayhornの《Lotus Blossom》です。
もう少ししたら上野公園の不忍池の蓮の花も
綺麗に咲くのではないでしょうか。🌷
そして、この3人で8/15(土)に昨年と同じく
@神戸でLIVEします。また詳細
決まりましたらupしますね〜〜
あべかねDuo(オカリナ+ピアノ)
先週から今週にかけては都内はひんやりと
涼しい日が続きました。ですが、今日は天気も良く
もう夏も近いんだなと思いました🌞
夏に近づくにつれて、ボサノバが聞きたくなります。
そんな訳で、あべかねDuoで
Antonio Carlos Jobimの名曲
《So Danco Samba》をオカリナとピアノで
お聞き頂ければと思います〜
早く人と普通に演奏出来る日が来る事を願って🎶
生活リズム
初めてiPadなるものを買いました。少しづつ設定を
していますが、昨晩うっかり携帯番号でiPadのLINEを
開いてしまいました😰
それがダメだったようで、スマホのLINEも
開けなくなってしまったり、朝方5時〜バックアップ→
復元して何度も駄目。復元出来たのが朝10時前。
ぐったりでした・・・。
少しづつは社会復帰の準備をしたいとこですが、
そんな訳で変なリズムの1日でした。
さて今日の動画は昨日サクッとで録りました。
LINEがおかしくなる前で良かった。
(メンバーとはコラボ動画をLINEで回しています。)
キャロル・キングの《You’ve Got A Friend》
このメンバーではテレワークvol.6です。
こういう感じの曲もフルートアンサンブルに合いますね🎵
行き当たりばったり多重録音
緊急事態宣言がいよいよ解除されますね。
レッスンも6月中にはようやく再開
される見通しです🎵ただ、コロナウィルスが
無くなる訳ではないですし、
withコロナを意識した生活が必要ですね。
レッスン再開にあたっても、お店はボードを
設置したり、グループレッスンはクラス分割など、
今までの当たり前では何も進まないので、
工夫を凝らして挑む予定です。
私達は後少しstay homeが続きますので、
毎日何かしら録音したりして、自分と
向き合っていますよ🎧今日は作り込んだ演奏
ではなく、行きあたりばったりの
演奏を3flute+alto fluteで演奏してみました。
良かったら聞いて下さい〜〜😌
曲は《フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン》です。
あべかねDuo(フルート+ピアノDuo)
いつもよく一緒に演奏して頂いているピアノの
かねだまさこさんとリモート演奏をしてみました。
季節を少し早取りです。
ミッシェル・ルグランの《シェルブールの雨傘》です。
美しいメロディーの曲です。
是非お聞き頂けると嬉しいです。
かねだまさこ(p)
安部早織(fl)
リモート演奏(フルート+ハープDuo)
いよいよ都内も緊急事態宣言が解除のようです。
ただ、まだセルフダウンの気持ちでみんなが
動かないと怖いですね。特に私達の演奏活動など
リアルLIVEが出来るのはまだだいぶ先かも
知れません。
そんな訳でリモート演奏ばかりやっていますが、
改めて自分の演奏を冷静に聞くいい機会に
なっています。
という訳でハープの高山聖子さんとタンゴの
名曲を演奏してみました。
お聞きいただけると嬉しいです。
チャンネル登録、いいねボタンなど
押して頂けると励みになります!
高山聖子(Harp) website https://www.seikoharp.com/
ヤマハ講師でうちコン♪vol.3
ヤマハの素敵な先生方とそのfamilyの
リモートセッションにお誘い頂きまして
参加させてもらいました。vol.3ですが、
私は初参加です。まさかこんなに
自粛が長くなるなんて誰も思ってませんでしたね。
生徒さんたち、元気にされてますか?
もうすぐ会えるといいですね〜。
そんな気持ちで演奏しました。
『どらえもん』星野源
安部早織(fl)
松下祐美子(fl)
岩上真紀(sx)
門馬美智子(sx)
鍬田智恵子(sx)
松里久美子(cl)
鶴見美和(cl)
若森祥太(gt)
石塚浩(b)
千村雄一(dr)
プロデュース 松下祐美子
アレンジ 岩上真紀
ミックス 千村雄一