まだまだ動画編集苦労しています。
録音バランスを綺麗にするのが
なかなか難しいです。
メロディーだからと頑張って吹いて、
リアルにはバランスを取っているつもりでも
録音すると勝手に音量のリミッターなどが
かかり(本当は勝手にじゃなく、私が設定を
きちんとしなくてはいけないんでしょうね。)
メロディーが聞こえづらかったり・・・・。
フルートアンサンブルで演奏するのにこの
《夜に駆ける》はメロディー吹くときも、
バッキングパートも楽しいですね。
《夜に駆ける》を4FLUTEで♪
★楽譜配信★《Danny Boy》(5Flute+Piano)
こちらの楽譜配信スタートなりました。
動画は4Flute+Alto flute in Gで演奏して
いますが、5Fluteでも演奏出来るように
Alto Fluteパート譜in G用のものと、5thFlute用と
両方入っています。
以下より購入出来ます♬
よろしくお願いします。
↓
https://store.piascore.com/scores/90606
★楽譜配信スタートしました。3Flute+Pianoで《Amazing Grace》
なかなか新しい事を覚えようとしても、
すぐ忘れるし、なかなか覚えられないです。
ただ分かっているのは1年前には
全く出来なかった事が出来るように
なっている事!!
そしてこの動画の楽譜配信スタートしました。
以下より購入出来ます!!
↓
https://store.piascore.com/scores/89230
素敵な曲なので聞いて下さい〜
【多重録音】《Lemon》を2flute+piano
久しぶりに動画up!
原調でピアノは間違えずに弾ける気が
しなかったので、トランスして半音下の
keyで弾いています🎹
後、すっかり化粧をしない事に慣れて
しまい、口紅を塗らなかったので、
顔色悪いです😅
鬼滅の刃,無限列車編より《炎》、【多重録音】3flute+piano
時系列前後になりますが、youtubeの
リンクがどうしても埋め込みがうまくいかなかった
ので、upし直しました。
《ク〜リスマスが今年もや〜ってくる♪》多重録音6flute
来週はクリスマスですね〜
と言う訳でクリスマスソングを🎄
竹内まりやさんの『すてきなホリデイ』を
フルート5本くらい用にパパッとアレンジ
してみて、4th はpiccoloと持ち替えと
思っていると、持ち替え失敗するので、
4本+piccolo+Alto fluteにしました。
実はCMで流れてる場所しか知りませんでした。
つい先日生徒さんがレッスンにこの曲を
やりたいと持ってこられて、全曲初めて
知りました。
フルートアンサンブルにぴったりな曲だなと
思いアレンジしてみましたよ。
と言う訳で、クリスマス気分味わって
頂けると嬉しいです。🎄🎅
zoomオンラインコンサート2020
昨日は初めてzoomでオンラインコンサート
と言うモノを主催しました。💻
ビデオ通話を通してリアルタイムで
楽器演奏をするスタイルではなく、
予めレッスンの中で録画日を2日ほど
決めて、動画を撮り、良いtakeを
編集してオンライン上で
みんなで一緒に見るスタイルにました🎵
普通のコンサートが出来ればこのような
形式でコンサートをする事はなかったので
しょうが、今回録画を録った事で今まで
見えなかった事、また動画だからこそ
普段のレッスンの課外授業と言うか、
テロップで生徒さんにお伝えしたい事も
テロップで入れて見て頂けたのは
良かったかと思います。
曲の解説などは各チーム生徒さんご自身が
考えられたモノを曲の間に流してみました。
今回一番時間を費やしたのは動画編集です。
また今回はピアノ伴奏も難しい曲が多く、
結構な練習時間を費やしてしまいました⏰
本当はピアニストにお願いしたいところ、
でも今はコロナ禍では密になるので、
それもあまり推奨されませんしね。
かなり頑張りましたよ💃
ピアノ伴奏、録画、音声処理、画質処理、
編集、zoomで25名の会議を仕切りなど
私の中ではオーバーワークだったのか、
今日はレッスンの時間間違えてしまいました。。。
今日の生徒さんごめんなさい。(;_;)
でも自分のスキルは少しは上がったと
思います。次はこれを仕事に繋げなければ
なりませんね。
ご参加頂いた生徒の皆様もお疲れ様でした🍀


【LIVEレポ】横浜市芸術活動プログラム第2弾!!

今日はヴィブラフォンの臼井舞意子さん企画
横浜芸術活動プログラム第2弾@竹之丸地区センター
でした。🎵
世の中にまた第3波が押し寄せつつある中、
広めにとったお座席には満席のお客様お越し下さり、
本当にありがとうございました🌞🎼
また同時にyoutube配信も致しました。
配信をお聞き下さった皆様、またこれから
お聞き下さいます皆様ありがとうございます。
次またこんな編成で演奏をする事が
出来るのは一体いつなんでしょう。

全員マスク着用なのですが、管楽器の奏者二人
私はフルートに直接装着させる飛沫ガード、
クラリネットの有吉尚子さんは
サンバイザーをつけての演奏になりました。
いつかこれが笑い話になりますように。
youtubeはこの後も見れますので、
宜しければ以下のURL(まいこさんチャンネル)より
御覧ください。
フルートグループ無料体験会します
こんなご時世なのですが、やはり
音楽はこころの癒しといいますか、
8月末にやった体験レッスンでは、そのまま
皆さんが入会下さり、今月末から
月1のフルートアンサンブルクラスが
開講となります。
感染対策は一層気を引き締めていかなければ
なりませんが、10月は通常月3回の初心者対象の
フルートクラスを更に募集したいと思います。
そこで無料体験会をやりたいと思っています。
芸術の秋、withコロナではありますが、
新しい楽器をやってみませんか?
以下情報です。

相変わらずリモート演奏してます。
人の動きがまた増えてきて、都内の感染者が増え始めて
いるのも心配ですね。まだ仕事も徐行運転なので、
仕事がない日は結構引きこもっています。
休みの間にやり始めたリモート演奏も変わらず
ゆっくりペースにはなりますが、やっていきたいと
思います。
今回はハープの高山聖子さんと私は多重録音で
2flute+Alto fluteで荒井由実さんの
《やさしさに包まれたなら》を。
これは生徒さんの発表会用にアレンジしたモノを
少しだけ変えて演奏してみました。