仕事,友人,日常,趣味,音楽

2021年、クラスコンサート3部
ご参加の皆様とスタッフの澤田さんと
唯一のお写真

企画した段階ではまだ感染者が微妙な数では
ありましたが、この日曜日にちょうど
感染者も少なくなったタイミングで
ヤマノミュージックサロンの安部クラスの
クラスコンサートを行う事が出来ました。

今までとは事情も変わり、3部に分けて、
完全入れ替え制、間には換気タイム、衝立を
立てるなど、感染対策を取った上での発表会
でした。お店、スタッフさんも消毒やら
本当にありがとうございました。

なんと言っても当日の朝、開演5時間前に
ピアノ伴奏をして下さる予定の先生が38度超えの
発熱と連絡があり、急遽私がピアノ伴奏をする事と
なりまして。。。そんなドタバタ発表会。
でも、開き直って生徒さんも堂々と
演奏して下さり、私も楽しんで演奏出来ましたよ🎶

いくらフルート講師とは言っても
発表会までにある程度私がピアノは弾ける形で
レッスンを心がけています。そうしないと
生徒さんがハーモニー、リズムなどは理解出来ない
ので、ピアノの先生といきなり合わせたら
合わないとなるからです。私にはテクニック的に
難しいピアノの曲も外枠だけは押さえて練習は
するようにしています。
それが今回功を奏しました。

さて各部、3曲とか4曲くらいしかないので、
左手と右手より録画をしていて、見れない部の
演奏はyoutubeの限定公開で生徒さんには
見てもらえるようにしました。
録画で残すと言う事、昨年はオンラインコンサートで
やりましたが、いろいろ再確認出来るから良いですね。

そんなこんなで、セッティング、ピアノ伴奏など
必死でやっていましたので、各部最後に
生徒さんと写真を撮ろうと思っていたんですが、
最後の3部の生徒さんたち以外撮り忘れて
しまいました。ごめんなさい。
また来年と言う事で〜〜

講師演奏の予定も変わり、irealをバックに演奏
しようと思いましたが、ソロを2回しくらいした
ところで、どうしてもとirealがstopしてしまうと
言う現象に見舞われてしまい、これは没の一部です。

このワイヤレスマイク、なかなか良いです。🎤
ライブでまたじゃんじゃん使っていきたいです

企画段階から、慎重に丁寧に準備を
進めて下さったヤマノミュージックサロンの皆様、
本当にありがとうございました。

日常,趣味,音楽

来月に大きなお部屋を使わせていただける事に
なりましたので、オカリナグループの体験会を
やります🌱

火曜日の朝10時月2回のクラス新開講の
予定です。午前中の時間を有効利用
されたい方には理想的な時間帯ですね⏰

生徒さんの間の衝立や、間に換気なども取り入れて
感染対策はきちんと行いますので、
ご安心下さい😁
2〜4名での開講予定です。

まだ楽器をお持ちではない方の為に
11/16の無料体験会では洗える
プラスチック製オカリナのレンタルを
致します。
(楽器をお持ちの方はご持参下さいね。)

何よりリーズナブルなお月謝設定にさせて
頂いていますので、気になられる方は
まずは
       👇

無料体験レッスン
11/16(火)10:00 体験レッスンに
お越し下さいね🌞絶賛お待ちしています。
ご予約制ですので、スクールまで
お申し込み下さい♫

お問い合わせは高井戸音楽スクールまで
          

仕事,日常,趣味,音楽

今年の秋はリアルでは2年ぶりに
クラスコンサートを催す予定です🎶
先日そのリハをやりました。

ただコロナ前のように密にはなれないので、
3部制にして、完全入れ替え制。合間には
換気なども行って、コンパクトな会にする予定
です。

となると、聞けないチームの演奏が出てくるので
動画を通しで撮り、youtubeの限定公開で
見れなかったチームの分は見て頂く形式にする
予定です💃

後レッスンは1回、もしくは2回で
本番。

緊張感はあるだろうけど、生演奏の良さを
噛み締めながら楽しんで欲しいなと思います。

仕事,友人,日常,趣味,音楽

先週今週と東京と関西のメンバーで
3回ほどオンラインリハをしました。

まだzoomだけのビデオ会議ツールではリアルタイムでの
セッションはタイムラグがある為出来ないので、
(オンラインレッスンでも使ったりしていますが)
ヤマハのセッションアプリsyncroom×zoom
オンラインリハをやってみました。
(メンバーみんな機械に弱いので、なかなか
繋がるまでが大変^^;)

1回目は結局syncroomに繋がらないなどもあり、
zoomでの話し合いのみになってしまいましたが、
2回目はPCでsyncroomが繋がらない人はipadやiphoneで、
やってみると、意外に出来ました。

東京と関西でこんな風にリハが出来るのは
ありがたいですね😀

そして私は自宅で音出しをする時は
0.8畳のアビテックスの中で音出しを
しているのですが、クーラーがつけれない
サイズの為、エアコンがついていないので、
昨年のコロナ失業中にスポットクーラーを
導入したので、再び出してきましたよ。

いよいよ来週が【4本のフルートの音の花束】と言う
タイトルのライブ【Bouquet de Quarte Tons】が
梅田であります。

もう感染者が増えてしまって、いらして下さい〜〜とも
言いにくい状況なんですが、配信がありますので、
(もちろん体調万全、行きたい!!って言って下さる方、
大歓迎ですが。)そちらで応援頂けると嬉しいです🎶

13日には津上さんと2flute+guitarのライブも
ございます。そちらも合わせて、お出かけ頂けると
嬉しいです。(こちらは配信はございません。)

★2021.8.13(金)18:00~
@甲子園口caravan

(西宮市甲子園口北口1-22)
LIVE
MC¥2000
津上信子(fl)
安部早織(fl)
塩本彰(g)

★2021.8.14(土)13:30〜
【Bouquet de Quartre Tons】

@大阪梅田always
(〒530-0055 大阪市北区野崎町6-8 トレックノース梅田ビルB1)
TEL:06-6809-6696
mail:always.live.umeda@gmail.com

MC ¥3000
配信¥2500

安部早織(fl)、池田清美(fl)
津上信子(fl)、森本優子(fl)
牧知恵子(p)
荒玉哲郎(b)
鰐渕陽介(dr)

以下より配信チケットの購入が出来ます。
配信はアーカイブでご視聴も可能です。
8/28(土)23:59まで配信視聴チケット+応援チップを
購入頂けます。
      ↓

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01c7h1rh1ps11.html




仕事,日常,趣味,音楽

        ↑
yoasobiさんの《夜に駆ける》フルートカルテットアレンジの
楽譜が以下より配信スタートしました。
宜しければ以下より購入出来ますので、
ポチッとよろしくお願いします♫
👇

https://store.piascore.com/scores/106242

日常,植物,趣味,食べ物

吉祥寺・月窓禅寺の桜

いつの間にか今年も桜の開花宣言がされて
いて、いつの間にか満開と言う事で、
水曜日は悲しいかなレッスンが開店休業
状態なので、いつもは教室に引きこもって
動画録音したりしていますが、散歩して
きました。

昨年と同じく、コロナ禍であっても、
自然は何のその、キレイに咲いていました🌸
きっと、明日も吉祥寺でレッスンですが、
人多いんでしょうね。。。

今日は叔母がいろんな季節のみかん詰め合わせを
送ってきてくれました🍊そして親からは青森の
りんごジュース🍎しばらくこれでビタミン補給
出来そうです。

料理,日常,趣味,食べ物

近所にJAの直売所があります。
そこで地元の農家さんが売りに来る
世田谷野菜がとても美味しいので、
よく買うんです。(最近は節約モードなので、
行く回数減らしてますが。)

久しぶりにフェンネルが売られて
いたので、購入。そして、初めて見る野菜、
《エルバステラ》と言うイタリア野菜も買って
みました。若干割高なので、次買うかは
微妙ですが、肉と一緒に食べると
中々美味しかったです。

フェンネルは好きなので、まぁまぁ
買います〜🌿

とりあえずフェンネルは根の部分は
グラタンに、茎の部分は半分はペーストに。
暫く、これでサラダや、パスタなどに
絡めて楽しめます。

最新のテプラ凄い!スマホでデザインして
Bluetoothで送信、印刷。

そして、美味しいうちにフレッシュのフェンネルを
食べたいのでと思っていると、まぁまぁ気合入れて
フェンネル料理をしないと駄目ですね。
今日はかなりほぼほぼのメニューに
フェンネル入れました。

仕事,日常,趣味,音楽

こちらの動画ですが、一部アドリブで吹いて
しまっていますが、殆ど同じアレンジの
楽譜の配信スタートしました。

鬼滅の刃・無限列車編、LiSAさんが歌う
《炎》を3Flutes+コード楽器用にアレンジしました。

楽譜は以下より購入出来ます♬
    ↓

https://store.piascore.com/scores/93941

配信楽譜はipadなどのデータでの
ダウンロード、もしくは印刷、また
コンビニでもプリント出来ます。
便利な世の中になりましたね😁

仕事,日常,趣味,音楽

サウンドオブミュージックは本当に素敵な
曲ばっかりなのですが、その中でも好きな曲です。
《My Favorite Things》をオカリナ2本で
吹いてみました。🎼

是非聞いて下さい!
またフルートバージョンもあげられたらなと
思っています。

料理,日常,植物,趣味

昨年の9月中旬から育てていた芽キャベツですが、
収穫のタイミングももはや分からなくなって
いました。が、芽球が少し黄色くなり出したので、
初収穫してみましたよ。

とってもゆっくり成長でしたが、虫にも
鳥にも食われず綺麗に成長してくれました。

分量が微妙だったので、オリーブオイルと
アンチョビを絡めて蒸し焼きにしました。
ついでの豚ハムも昨日は柔らかく
美味しく出来ました。🐷🌱

大株の方は後1回、小さい株は大株がいなく
なれば、成長してくれるかな。