仕事,日常,趣味,音楽

1週間以上経ってしまいましたが、
8/13(日)に毎年恒例のお盆の
4本のジャズフルートによる音の花束
”Bouquet de Quatre Tons2023″Live
@元町(神戸)Always終了しました〜。

会場にお越し下さいました沢山のお客様、
また生配信をご視聴下さいましたお客様、
そしてアーカイブ視聴をご覧になって
下さいましたお客様、ありがとうございます。
またこれから見て下さるご予定の
皆様もありがとうございます。
今月27日までアーカイブ視聴は可能ですので、
ご覧頂けますと嬉しいです😀
(以下より配信チケット購入出来ます。)
⬇️

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01qu9fz3ju431.html

今回でこの企画も3回目となりました。
3年前からコロナの状況も
随分と変わり、何より沢山のお客様が
会場まで足をお運び下さいましたのが
とても嬉しかったです。😀

毎回リーダーの津上さんのメンバーを
率いる力は言うまでもありませんが、
選曲・アレンジ・構成などみんな
少しづつは前進出来ているのではないかと
感じています。

昨年に引き続き共演して下さったピアノの
大山りほさん、パーカッション池田安友子さん、
前日に急遽メンバーの事情により
お受け下さいましたベース畠山令さんの
織りなすサウンドは本当に心地よいモノでした。

まだまだ力不足ですが、
こうやってお手本となるお姉様方と
共演出来る事、とてもありがたく、
また次回、次々回へとステップアップ出来るよう
精進して参ります。

メンバー
安部早織 池田清美 津上信子 森本優子(fl)
大山りほ(p)
畠山令(b)
池田安友子(per)

Set List
1st
Seven Steps to Heaven
(Miles Davis:arr.安部早織)
Lullaby of Birdland
(George Shearing:arr.安部早織)
Lamentos
(Pixinguinha:arr.森本優子)
Sophisticated Lady
(D.Ellington)
Peri’s Scope
(Bill Evans:arr.池田清美)

2nd
Dolphin Dance
(H.Hancock:arr.池田清美)
Night Heron
(N.Tsugami:arr.津上信子)
Evidence
(Thelonious Monk:arr.津上信子)
Smoke Gets in Your Eyes
(Jerome Kern:arr.津上信子)
Footprints
(Wayne Shorter:arr.池田清美)

encore
Sidewinder
(Lee Morgan:arr.安部早織)

出演者全員で

ファッション,日常,趣味

良い天気の日が続きますね〜🌞この春と言う
季節はいろんな動物が冬眠から覚めて来て
動き出す季節。花粉とかしんどい季節では
ありますが、なにかやろう💪って
気になりますね😀道を歩いていても
いろんな花があちこちで一斉に
咲き出しましたね〜〜🌷

あちらこちらで花が咲いているので、
散歩をしたくなります。🚶
そして久しぶりに美容院へ。💇
この写真、外で撮ったんですごい
ピンクに見えてますが実際は
ここまで明るくないんですけど、
髪をピンクにしました〜🌸🌸🌸

料理,日常,趣味

アチャールいろいろ乗っけチキンカレー
withトマトサフランライス

最近アチャールにちょっとだけハマって、
アチャールをいろいろ作ってみて、
サラダの付け合わせにしたり、カレーに
乗っけたりしています。🍛

アチャールとは何ぞやなんですが、
ググったらすぐに出てきますが、
インドカレー屋さんとかに行ったら
カレーに添えられてる、野菜のピクルスのような
モノとか諸々。(要するに福神漬け的な添え物)🍆🥕🥔

アチャールの味付け定義は地方によっても
違うみたいなんですが、スパイス沢山
使います。マスタードシードとか
クミンシードとか沢山使います〜。🌶️

カルディで売っていた、
《食べるガランマサラ》とか
《ハリッサ》とか使うと
簡単におうちごはんが
異国の味になります〜🧞🕌

そんな訳でカレー率アップして
いますが、続くと飽きますね〜〜😅
やっぱり味噌汁の国の人やな〜って
思います。⛩️

友人,旅行,日常,趣味,食べ物

雪景色の兼六園のライトアップ

全国的に大雪に見舞われた先週☃️☃️❄️
音大時代の友人4人
(私だけ東京、他3人は関西から)で
金沢に1泊旅してきました〜〜。
木〜金曜の旅で、土曜は朝からレッスン
だったので、確実に金曜のうちに東京に
戻らなければいけなかったんで、雪で新幹線が
止まらないか終始ドキドキしながら😂

この旅の前々日には滋賀の子がJR京都線の
10時間閉じ込めにあい車中泊を余儀なくされ
(幸い、高槻駅に停車出来ている車両だったので
トイレなどの心配はなく過ごせたそうだけど)
そんな事もあっての事だったので、
旅行には行けなくなるんじゃないかと
ヒヤヒヤでしたが、関西組の乗ってくる
サンダーバードも私が乗る北陸新幹線
無事動いたので、行く事が出来ました〜〜🚅

金沢はブライダルの仕事で2回ほど
来た事があり、近江町市場兼六園
ザザッと巡った事はあるのですが、
一人または同行された仕事の人となので、
あまり観光と言う観光が出来なかったので、
今回はいろいろ周り、海の幸🍣も
食べまくりたい〜‼️とか思ってましたが、
雪だったのもあり、いろいろ無理をするのは
やめました〜(怪我したらどうしようも
ないですしね。)

行った場所は近江町市場ひがし茶屋街
兼六園ライトアップ、21世紀美術館
周りました〜。(観光の王道ですね)

今回早速買って良かったのは
バスの【1日フリー乗車券】¥600なんで
土地勘がなくても、なんとなく目的地に
書いてあれば来たバスに乗れば
着くので、雪道を歩くのは大変だったので、
すごく助かりました〜〜🚍2日目は
オンライン上でアプリを入れて夜の
うちに設定出来たので、2日目の
美術館入場料も割引になり良かったです〜〜👍

後、今回の《全国旅行支援》宿泊代20%オフ
クーポン券¥2000が宿泊ホテルでもらえたので、
それもいろんな観光名所で使えたので、全て
使い切って帰れました〜。とりあえず宿泊ホテルに
チェックインすれば全て分かるようになっている
のが、良かったです。

ほんと、よく喋りました〜🤗
やっぱりLINEやSNSでお互いの
近況はなんとなくは知っていても
直接会えるのとは全然違うなって
思いました〜〜。

時間を早めに切り上げ帰路に着きましたが、
次の日の仕事には支障もなく、みんな無事に
家まで帰宅出来たので、今回はちょっと
名残惜しいところもあったけど、良しとしよう。💃

ひがし茶屋街の金箔屋さん

仕事,日常,趣味,音楽

山羊座の皆さん&guestベースの堀江さんだけ獅子座

昨日1/21(土)はトランペットの
トモぴょん企画の《山羊座ライブ》
@蒲田カフェクォードでした。
沢山のお客様もお越し下さいました。
ありがとうございました〜😍

一昨年前から私は参加させて頂いて
いるのですが、毎年恒例になりもう何回も
されています🔃

プログラムもメンバーで持ち寄りなので、
いろんな曲が出揃います。
それも毎回の楽しみです。

クォードさんでは感染対策が万全で
20分演奏したら10分の換気。
それを4ステージやる流れです。⏰

メンバー
トモぴょん(tp)
嶋津晴美(vo)
安部早織(fl)
わたなべかずお(g)
かねだまさこ(p)
新澤滋&矢作仁哉(dr)
堀江大輔 guest bass

来年はどんな形になるかな?
今から楽しみです。‼️

動物,日常,趣味

久しぶりにお目見えの福にゃんこさん

今年のレッスン業務は今日で終える事が
出来ました〜🎄まだまだコロナ禍ですが、
無事安部クラスコンサートも2部制には
なってしまいましたが、終える事が出来ました。

グループレッスンも4人クラスが2つに
分割のままだったり、まだまだ元通りには
いかないですけど😪あの生徒間に立てて
衝立も早く取れると良いなぁ。

そして久しぶりの安部福くんの写真。
今年の夏、神戸に帰省したときは
まだかろうじて元気だったんですが、
9月くらいから弱りだして、一時は排泄も
自分で出来ず心配な状態になりました。

今は食欲だけは旺盛で(赤ちゃんの時から
旺盛だったから、しつけもやりやすかったし。)
よく食べてくれているみたいですが、排泄は
自分一人出来ないので、介護犬です。
もう16歳だしね。

この写真はトートバッグに両手両足穴が
空いているような物で、そこに入って
上から吊られた状態の福くんです。
この状態で、下に滑り止めマットみたい
なのを敷いて、用を足しているみたいです。

美味しい物を沢山食べて、楽しんで毎日
過ごして欲しいなと思っています。



日常,趣味,音楽

2022年も残すところあと僅か。
最近はテレビもあまり見なくなったので、
年末的番組もみないので、あっという間に
年末になったのには変わりありませんが、
いつもと同じペースで動いています。💃

それで早速新年2023年開けて間もない
ですが、1/10朝の10時〜と言う早い時間設定には
なりますが🕙、オカリナのグループ体験会を
やる予定にしています。@高井戸音楽スクール

無料の体験会になりますので、
少しでもご興味がおありでしたら、
教室まで是非お申し込み下さい。

楽器をお持ちでなくても、
水で洗えるオカリナを当日は
レンタル致します。奮ってご参加
下さい〜〜😀お待ちしています。

仕事,趣味,音楽

夏に行われている山野楽器さんの
《フルートワールド》の豪華版が
この冬も《フルートグランドフェスタ》として
行われ、私は12/9(金)と11(日)に
選定アドバイザーとして
お仕事をさせて頂きました。

夏にも選定アドバイザーをさせて頂いた
時点でフルートの値上げ幅に目が
飛び出てしまいましたが👀、
お値段が上がっても、楽器を
グレードアップされたい方、
購入されたい方と言うのはいらっしゃるのです‼️
(羨ましい限り!!)

国内外メーカーがこんなに揃ってる機会は
またとない機会。
沢山試されて、リサイタルでも
開けてしまうんじゃないかと言うくらいの
時間吹かれてそれでも迷われて、と言われる方や、
初心者さまでもご自身で試して、
私達選定アドバイザーの吹き比べの
音を聞いて、パッと決められる方など、
十人十色ですが、楽器との縁は人との縁と
同じようなものだといつも感じます💕

私の生徒さんも初心者さまなのですが、
ちょうど楽器を購入されたいと
言われていて、何度も買い替えなどを
されたくないとおっしゃられていたので、
グランドフェスタに来て頂きました。
そして1本目を総銀の楽器に
されました!!お気に入りの1本が見つかって
良かったです〜〜✨

軒並み、円安が進んでるせいで、
海外製のフルートはぶったまげる
金額になっております💵
写真のナガハラフルート、All 14K
大台に乗ってしまいました。100万
ちゃいますよ〜〜。桁がひとつ違いますよ。


仕事,日常,趣味,音楽

日程が経ってしまいましたが、
11/23の勤労感謝の日に稼働している
ヤマノミュージックサロンの
安部クラスコンサートをやりました!!
今年も分割にはなっちゃいましたが、
2部制にしました。

まずは参加された生徒さん、
お疲れ様でした。そして準備段階から、リハ、
当日のフォローまで山野楽器さん、
ありがとうございました♪

まだまだお客様を呼んでまでとは行かない
ですけど、昨年は3分割だったので、少しは
コロナ禍でも出来る事に対応していく体制で
出来たんじゃないかと。

昨年は3,4組ずつのコンサートだったのが、
今回は6組ずつになったからか、結構
生徒さんたち緊張されてました‼️でもこれに
向けて毎年みんな凄い頑張ってくれるんですよね。

最後に部屋一杯に広がってみんなで
【赤とんぼ】を演奏出来たのも良かった‼️
今回残念ながら参加出来なかった生徒さんも
また来年是非♪

今年も動画編集、youtubeに限定公開予定
ですが、あまりにPCが古くて、
1時間の動画をレンダリングするのに、12時間
かかった挙句、失敗されたり・・・😥
騙し騙し使っていましたが、あまりに
効率が悪いので💻

痛い出費ですが、
新しいパソコン買いました。
Mac Book ProからMac Book Airに
なります。一応最新版。
MacしかPCは使った事がないのでMacです。
動画編集は今半分くらいは出来ました。
生徒の皆様、もう少々お待ち下さい😍

レンダリングのスピーディーさに感激。
これで仕事の効率を上げて、ちゃんと
回収しないと!!

動物,日常,趣味

2017年。まおちゃんとの写真

今日はハロウィン🎃
さっきまでそれを忘れていました😂

よく考えたら毎年この季節は実家の
犬『安部福くん』のコスプレ写真を
撮ったりでしたが、福も随分と
おじいちゃんになり、まったりモードなので、
最近は写真もあまり撮ったりしないように
なってきました。🐩

今年の夏にライブで帰省してその後に
福にも会えて、一緒に16歳のお祝いをして
(8/13生まれ)それから暫くして、
福が自分で排泄がうまく出来なくなり、
福の病院の先生からも
『高齢だからいつお迎えが来てもおかしくないので・・・』
と言われ、何となく福の昔の写真を見て、
今も昔も可愛くない日は1日たりとも
なかったなと思ってます。

排泄がうまく出来なくなった時の
カテーテルの入れ方なども妹が病院で教えて
もらい、やってくれていてそれを何日か
繰り返していると、介助は必要ながらも、
なんとか復活して
きてくれて過ごしてくれています。

そんな大変な状況でも食欲だけはすごい
あるみたいで、食べ物の匂いがすると、
ガツガツと食べてくれてるみたいです。

昔から食欲は旺盛でお陰で食べ物で釣って
しつけもとてもしやすい福にゃんこさんで
本当に大きな病気もしてないし、
(途中アトピーで毛が抜け気味になったり
しましたが、手作り食に変えたり病院でいろいろ
お世話になり、見違えたように毛も復活、
皮膚も治りました。)
美味しいもの食べて、楽しく過ごして
欲しいなぁ〜〜。

昔の写真、ちゃんと管理出来ていなくて、
一体いつのハロウィン写真かが、
分からないのだけど、
福のハロウィンコスプレ写真です。
2006年に安部家に来てくれて
いるので、2010年より前の写真が
よく分からないけど、全部可愛いので
良いです🎃🎃🎃