仕事,日常,音楽

2022年昨年の配信動画よりPV作ってみました〜
是非ご覧下さい♪

すっかり梅雨となってしまいました🌂
久しぶりの投稿になってしまいましたが、
ライブのお知らせです😀🎼
今年のお盆も関西でBouquet de Quatre Tons
帰省ライブを行います〜〜

3回目となるこの4本のフルートによる
ジャズライブですが、過去2回は大阪梅田の
Alwaysさんでしたが、今回は
神戸元町のAlwaysさんです。💃
毎回選曲もいろんな要素を取り入れて
挑んでいます〜

暑い中ではありますが、4本のフルートで更に
ホットにしたいと思います☀️☀️☀️
是非、会場でのライブに足をお運び
頂けると嬉しいです。またAlwaysさんの
素晴らしい配信もございますので、
会場にお出かけが無理な方は配信を
聞いて頂けますと嬉しいです。

配信のご視聴頂ける方
以下URLよりご購入お願い致します。
2週間アーカイブ視聴、何度でもして頂けます。)
⬇️

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01qu9fz3ju431.html

★2023.8.13(日)Start 13:30
 Bouquet de Quatre Tons 2023 Live
 @神戸元町 Always
〒650-0022 神戸市中央区元町通1丁目8−4
TEL:078-384-3735
 MC:¥3000 配信:¥2500
 安部早織(fl)池田清美(fl)
 森本優子(fl)津上信子(fl)
 大山りほ(p)坂井美保(b)
 池田安友子(pec)

会場にお越し頂ける方のご予約は
演奏者またはお店までお願い致します。



日常

退院の日の増上寺の桜

3泊4日で耳下腺腫瘍(多形腺腫)切除手術をし
退院しました👂。一番不安であったリスクの
顔面麻痺も無く、細心の注意をはらって
医師が手術をして下さり、フルートも
ちゃんと吹ける状態です😀
(少しだけ違和感はありますが。)

耳の外側と右頬〜耳にかけての
部分は一部感覚がかなり鈍いん
ですが、これは2,3年くらいかかって
だんだん戻ってくるそうです。

耳下腺腫瘍ですけど、10年近くかけて育ててしまい、
結構大きくしてしまいました。予め生検で良性との
診断はして頂いていたので、急ぎではなかったものの、
放置もよろしくないとの事で年明けに手術を予約。

人生2度目の全身麻酔での手術。
時間は2.5〜3時間くらいの手術でした。
前回の(16年くらい前)全身麻酔時は肺がペタンコに
なってしまったのもありそれも不安でしたが、
今回は何の問題もなかったようです。

手術室までは看護師さんと歩いていき👣
何度も名前、手術の場所、方向etc.ミスが起こらないよう
確認を重ねてそこから全身麻酔の手術。💉

3泊で元の世界の戻って来られたのも
全ては医療従事者のプロのお仕事の
賜物でした🏥改めて感謝申し上げます。
手術の次の日は朝は磔の刑の後で、
髪の毛はカッチカチでドレーンなのか髪の毛なのか
状況も分からず動けないし重病人風の佇まいでしたが、
管が順に抜け、シャワーを浴びたとたん、
もう普通の人に。🤗

そして次の日には退院出来るか聞いたら
OKが出たので3泊で退院する事が
出来ました〜。本当に医学は凄い!!また
それに日々携わってお仕事をされている方って
本当に素晴らしいなと思えた
入院生活でした〜👏

日常,植物

3年ぶりに公園などでもお花見が出来るように
なりましたね〜〜🍾🍖🍡と言いつつ、私は東京に
来てからは(お酒飲めないし)通りすがりの
花見しかした事ないんですけど、
今年もそんな感じでした。🌸

まだまだコロナ前には戻れないですが、
人とか関われる距離感が少し増えて
気持ちが前向きになれますね。😀

この時期転勤や進級などで
生徒さんとの別れなどもありましたが、
コロナで退会された生徒さんも
戻ってきて下さる方もおられたり
(もう3年経ってしまうと諦めていたりしていましたが。)
嬉しい事もありました。

いよいよもう新年度も目の前だ〜

ファッション,日常,趣味

良い天気の日が続きますね〜🌞この春と言う
季節はいろんな動物が冬眠から覚めて来て
動き出す季節。花粉とかしんどい季節では
ありますが、なにかやろう💪って
気になりますね😀道を歩いていても
いろんな花があちこちで一斉に
咲き出しましたね〜〜🌷

あちらこちらで花が咲いているので、
散歩をしたくなります。🚶
そして久しぶりに美容院へ。💇
この写真、外で撮ったんですごい
ピンクに見えてますが実際は
ここまで明るくないんですけど、
髪をピンクにしました〜🌸🌸🌸

仕事,日常

日が随分と長くなりました〜☼🌞☼
やっぱり明るい時間が長いのは良いです。
ちょっとベランダに出てみようって
気になります🌿

長らく放置していたベランダの多肉たち。
知らない間にモリモリに〜〜🌵

そしてと言えば、確定申告のシーズンです。
今回はAll e-Taxで済ませました。💻🙌
昨年までは国税庁のページで
作って、プリントして税部署に
持っていくのが毎年恒例になってました。

が、昨年『ここまで国税庁のページで
出来るなら、提出送信するだけだから
e-Taxでやって下さい』
て、とうとう言われてしまい😂
(確かに。ついでに羽根木公園の梅を見る
のとを絡めていたからなんだけどね。)

今回はマイナポータルを利用したら
ちゃんと医療費などが自動的
入って楽チンでしたよ。
ただ、私パスワードアレルギーで、
4桁の方はさすがに覚えてましたが、
長い方、5回間違えてロックされて
しまい、役所に行って設定し直し😥😪

(同じような人種が沢山いるのでしょう。役所の
人は手際良く、ものの10分くらいですぐに手続きを
やってくれました〜。)

ちゃんとパスワード控えていたんだけど、
控えていたものがどういう訳か
違ったんですよね〜〜。(なんでや。。。)
こういう事がしょっちゅう起こるんです。
パスワードアレルギーだからね。

料理,日常,趣味

アチャールいろいろ乗っけチキンカレー
withトマトサフランライス

最近アチャールにちょっとだけハマって、
アチャールをいろいろ作ってみて、
サラダの付け合わせにしたり、カレーに
乗っけたりしています。🍛

アチャールとは何ぞやなんですが、
ググったらすぐに出てきますが、
インドカレー屋さんとかに行ったら
カレーに添えられてる、野菜のピクルスのような
モノとか諸々。(要するに福神漬け的な添え物)🍆🥕🥔

アチャールの味付け定義は地方によっても
違うみたいなんですが、スパイス沢山
使います。マスタードシードとか
クミンシードとか沢山使います〜。🌶️

カルディで売っていた、
《食べるガランマサラ》とか
《ハリッサ》とか使うと
簡単におうちごはんが
異国の味になります〜🧞🕌

そんな訳でカレー率アップして
いますが、続くと飽きますね〜〜😅
やっぱり味噌汁の国の人やな〜って
思います。⛩️

友人,旅行,日常,趣味,食べ物

雪景色の兼六園のライトアップ

全国的に大雪に見舞われた先週☃️☃️❄️
音大時代の友人4人
(私だけ東京、他3人は関西から)で
金沢に1泊旅してきました〜〜。
木〜金曜の旅で、土曜は朝からレッスン
だったので、確実に金曜のうちに東京に
戻らなければいけなかったんで、雪で新幹線が
止まらないか終始ドキドキしながら😂

この旅の前々日には滋賀の子がJR京都線の
10時間閉じ込めにあい車中泊を余儀なくされ
(幸い、高槻駅に停車出来ている車両だったので
トイレなどの心配はなく過ごせたそうだけど)
そんな事もあっての事だったので、
旅行には行けなくなるんじゃないかと
ヒヤヒヤでしたが、関西組の乗ってくる
サンダーバードも私が乗る北陸新幹線
無事動いたので、行く事が出来ました〜〜🚅

金沢はブライダルの仕事で2回ほど
来た事があり、近江町市場兼六園
ザザッと巡った事はあるのですが、
一人または同行された仕事の人となので、
あまり観光と言う観光が出来なかったので、
今回はいろいろ周り、海の幸🍣も
食べまくりたい〜‼️とか思ってましたが、
雪だったのもあり、いろいろ無理をするのは
やめました〜(怪我したらどうしようも
ないですしね。)

行った場所は近江町市場ひがし茶屋街
兼六園ライトアップ、21世紀美術館
周りました〜。(観光の王道ですね)

今回早速買って良かったのは
バスの【1日フリー乗車券】¥600なんで
土地勘がなくても、なんとなく目的地に
書いてあれば来たバスに乗れば
着くので、雪道を歩くのは大変だったので、
すごく助かりました〜〜🚍2日目は
オンライン上でアプリを入れて夜の
うちに設定出来たので、2日目の
美術館入場料も割引になり良かったです〜〜👍

後、今回の《全国旅行支援》宿泊代20%オフ
クーポン券¥2000が宿泊ホテルでもらえたので、
それもいろんな観光名所で使えたので、全て
使い切って帰れました〜。とりあえず宿泊ホテルに
チェックインすれば全て分かるようになっている
のが、良かったです。

ほんと、よく喋りました〜🤗
やっぱりLINEやSNSでお互いの
近況はなんとなくは知っていても
直接会えるのとは全然違うなって
思いました〜〜。

時間を早めに切り上げ帰路に着きましたが、
次の日の仕事には支障もなく、みんな無事に
家まで帰宅出来たので、今回はちょっと
名残惜しいところもあったけど、良しとしよう。💃

ひがし茶屋街の金箔屋さん

仕事,友人,日常,音楽

昨日はヤマハ講師フォーラム@銀座ヤマハホールで
講師フォーラムと言うのがあり、
coropou(コロナぷー太郎の会)として
講師バンドLiveに参加させて頂きました😄

全国または海外からのオンライン配信もありの
講師バンドのコンサートでした♪
生でLiveが出来た事、聞けた事、
めっちゃ楽しかった‼️

講師業て普段は孤独だなと感じる事だらけ
ですが、出演されていた講師バンドは
キャラクターも多彩で、
こんなに面白しろくて、パワフルな先生たちが
全国には沢山おられる事を肌で感じる事が
出来、心強く思いました🙌

素敵なアレンジをしてくれた岩上真紀さん、
録画の時に機材やら何やら持ち込んで撮影してくれたちむけんさん
(ちむけんさんが声かけてくれたんやった。)
そして昨日のイベント企画をして下さった
ヤマハさん、出演された先生方、
関わって下さった方、ありがとうございました🎼

メンバー
安部早織(fl)
岩上真紀(A.sax)
鍬田智恵子(T.Sax)
若森祥太(Gt)
石塚浩(Ba)
千村雄一(Dr)

仕事,日常,趣味,音楽

山羊座の皆さん&guestベースの堀江さんだけ獅子座

昨日1/21(土)はトランペットの
トモぴょん企画の《山羊座ライブ》
@蒲田カフェクォードでした。
沢山のお客様もお越し下さいました。
ありがとうございました〜😍

一昨年前から私は参加させて頂いて
いるのですが、毎年恒例になりもう何回も
されています🔃

プログラムもメンバーで持ち寄りなので、
いろんな曲が出揃います。
それも毎回の楽しみです。

クォードさんでは感染対策が万全で
20分演奏したら10分の換気。
それを4ステージやる流れです。⏰

メンバー
トモぴょん(tp)
嶋津晴美(vo)
安部早織(fl)
わたなべかずお(g)
かねだまさこ(p)
新澤滋&矢作仁哉(dr)
堀江大輔 guest bass

来年はどんな形になるかな?
今から楽しみです。‼️

日常

昨年の9月から始めたアトピーの新薬注射
ネタはFBやインスタのSNSには書いて
いたのですが、よく考えたらこちらでは
書いてなかったので、書いてみます〜。

長年、悩まされているアトピーがこの
数年調子が悪く、湿疹の面積も増えて
広がり睡眠の質も良くなかったので、
新薬だからと言う不安はありましたが、
いろいろ情報は手に入る世の中になって
きたのもあり、昨年9月(2022.9)より
治療をスタートしました。
(顔に湿疹が出ていなかったのだけが、救いでした。)

このデュピクセントなどの新薬治療は
いつも行っているかかりつけのクリニックでは
扱っていなかったので、大学病院でアトピー専門で
されている先生を紹介して頂き、今は
大学病院で治療を受けています。
(注射は2週間に1回打たなければいけなくなります。)

今アレルギー関係のお薬は新薬ラッシュ
盛り上がっているようです。この
デュピクセント(2018〜)と言うお薬も
その一つ。アトピー治療でもいくつか新薬の
選択肢があります。私は喘息もあるので、
医師の話を聞いて、副作用も比較的少なく
昨年8月に10%ほど値段が下がったのもあり、
このデュピクセントを選びました。

値下げになったとは言え、新薬なので、
高い‼️😭💸💸💸です。
3割負担1本¥17,633(2023.1月現在)
それを2週間毎に打ち続けなければ
なりません。💸(止めたり、始めたりをすると
体に抗体が出来ると言われていて、あまり
良くないらしい。)ただ一生打ち続けるには
高過ぎるので、良くなってくると少しづつ
間隔を広げて、最終的には塗り薬だけ、または
保湿剤だけで生活出来るようにと言うのが
目標のようです。

値段の事も気になって、少し考えてしまい
ましたが、このデュピクセントは自己注射
出来るように処方してもらえる物なので、
それを6本まとめて処方する事が出来ると
医師から聞いたので、高額療養制度不可給付
(勤め先の不可給付など調べられると良いです。)
なども組み合わせると、頑張れば続けられる
かもと思い、治療をスタートしました。
私はYAMAHAの医療補助金の付加給付があるのですが、
スタートして3ヶ月立たないで満額いっちゃいました。。。)

予め治療スタート前に【限度額認定書】と言う
モノのを役所から発券してもらったので、
治療スタートの月から限度額超えた分は
立て替えもしなくて良くて、
それも含めて医師が丁寧に教えてくれました。

それで最初は2週間毎に病院に通院、
院内処方で都度医師に注射を打って
もらいました。(この段階から都度院内処方じゃなく
処方してもらったお薬を持参すると更に安く出来たかと)

同時に塗り薬も新薬があるので、いろいろと
試しながら、どれが良いかを数ヶ月様子見をして、
だいたい使う薬が決まり、後は自分で注射を
打てるようになっておいた方が良いので
(新型コロナなどにかかってしまって、病院に行けなく
なったりの心配もありますからね。)前回、前々回は
注射の打ち方を医師に見てもらって、自信も
ついたので、今日から自宅で打つ形にしました〜。
(通院回数も減らせるし)

デュピクセント11回目にしてようやく
自分ひとりで打てるように〜〜💉👏
(先生も気長に待ってくれました。😂)
『私、注射打つのうまいんちゃう?』って
くらい今日は痛くなかったです。

注射6回終わる毎くらいに血液検査があり、
IgeTarcの値を見ながら、注射の間隔を
調整していくようです。そんな訳で
注射だけではなく、血液検査代金、
塗り薬もそれなりにするので、やはり
高額療養制度を使っても治療には
💸お金はかかります〜。

でも日本の医療システムは本当にありがたいなと
思います〜。だって、この注射を打って
無かったら、見かけもボロボロ、
毎日ろくに眠れない、アトピーの事に
振り回されますからね。それを
考えると、この治療を始められて良かったです。
(ってまだ4ヶ月も経ってないので、これから
減らしていく時にどうなるかが一番大事)

今はうっかり、塗り薬を塗るのを
忘れるレベルです👍